クラフター Lv70から80までのレベル上げ準備

パッチ5.05で新式装備が追加されました。自分で禁断のマテリア装着できたほうが便利なので、そろそろクラフターのレベルを上げたくなってきました。 レベルを上げていくにあたり、どのクラスからLv80まで上げるか、どうやって経験値を稼ぐかを検討しました。
レベルを上げる順番
まずはどのクラスからレベルを上げるか検討しました。クラフターのレベルを上げるのは主に禁断のマテリア目的なので、以下の順番でレベルを上げていくことにしました。
- 彫金師
- 甲冑師
- 革細工師
- 裁縫師
- 木工師
- 鍛冶師
- 錬金術師
- 調理師
どのジョブもアクセサリーは彫金のものが多いので、まずは彫金師から。その次はメインのジョブにもよりますが、パッチ5.0はガンブレイカーメインで活動しているので、タンク系の防具が多い甲冑師を上げる予定です。木工もアクセサリーはありますが、パッチ5.0時点の新式は彫金だけなので優先順位を下げてます。武器は新式を使うことが少ないので、後のほうです。
装備の更新
Lv70まではギルドリーブのみで上げたので、Lv60のユニクロ装備のままでした汗
レベル70以降のレベル上げで製作することもありそうなので、装備を更新することにしました。
クラフタースクリップ:黄貨でキングハンド装備(IL350)を交換、主道具・副道具の分は足りなかったので、IL290の装備をマーケットで購入しました。後で気づいたのですが、Lv71までグラカン納品やリーブで上げてLv71の装備を購入したほうが安上がりだったかもしれません。
レベル上げ方法の整理
クラフターは経験値を稼ぐ手段が複数あるので、どうやってLvを上げていくか検討しました。急いでLvを上げたいわけではないので、なるべく手間とお金がかからない方法を取るつもりです。
Lv上げについては、お金と手間をかけずにクラフターのレベル上げ(Lv70から80)にまとめています。
製作
- 素材の用意が面倒かつお金がかかる
- HQを安定して作るには、Lvに合わせた装備の更新が必要になる
- 製作するのに時間がかかる
グランドカンパニー調達任務
- 錬金術師と調理師以外は、装備が納品対象となるので、製作に手間がかかる
- ☆付きをHQで納品すると大量の経験値がもらえる
蒐集品取引
- そこそこ経験値はもらえるが、蒐集価値を上げて製作するのが面倒
- クラフタースクリップ:黄貨がもらえるので、Lv70の装備を交換できる
ミーンリーブ
- パッチ5.0エリアに追加されたリーブ
- 素材納品系のリーブは経験値が減少
お得意様の取引
- 週制限はあるが経験値は多め
- 納品するアイテムの素材は、同じエリアに店売りされている
- クラフタースクリップ:黄貨がもらえるので、Lv70の装備を交換できる
ミーン工芸館取引
- Lv70以降のクラスクエストのようなもの
- 通常のLv上げでは利用できないが、経験値は大量にもらえるので忘れずに活用したい