古跡探索 キタンナ神影洞 攻略メモ

パッチ5.0「漆黒のヴィランズ」で追加されたインスタンスダンジョン「古跡探索 キタンナ神影洞」の攻略メモです。 各ボス戦のポイントをまとめてみました。
1ボス:ロツァトル
石の拳はタンクへの単体強攻撃なので、タンクはバフ、ヒーラーは回復を合わせる。
ロツァトルの罵声は全体範囲攻撃とともに、フィールドの北側にある石像が光る。光ったほうのフィールド半分に範囲攻撃が来る。攻撃範囲は表示されない。
赤熱化を使用すると、ボスの片方の腕が光る。赤熱化の後に使用するロツァトルの憤怒で光っている腕側のフィールド半分に範囲攻撃が来る。攻撃範囲は表示されない。後半はロツァトルの罵声と合わせて使用してくる。
2ボス:バッツカッチ
リッパーファングはタンクへの単体強攻撃なので、タンクはバフ、ヒーラーは回復を合わせる。
サブソフクスは連続全体攻撃+円形の小範囲攻撃。連続攻撃中、フィールドに柱が出現する。ボスがサウンドウェーブを使うと柱がフィールド中央に向かって倒れるので、柱の位置と向きに注意する。柱はフィールドを横切るほど長くはないので、迷ったら外周に退避。
3ボス:エロース
引き裂きはタンクへの単体強攻撃なので、タンクはバフ、ヒーラーは回復を合わせる。
ヘブンズチャージはタンク以外のメンバー1名がボスと線で繋がる。線で繋がったメンバーは、線の色が紫になるまでボスから離れる。
バイパーポイズンはフィールドに毒のエリアを発生させる。バイパーポイズン使用後、吸引(引き寄せ)→ヒーヴィングブレス(ノックバック)の順に使ってくるので、ノックバック先に毒のエリアがない位置に移動する。
コンフェッション・オブ・フェイスは炎と雷の2パターンがある。
- 炎: ボスの前方扇状範囲攻撃+対象者2名に円形範囲攻撃。ボスの側面に移動して対処。
- 雷: ボスの側面に範囲攻撃+頭割り。頭割りをボスの正面で受ける。