極ティターニア討滅線 攻略メモ(タンク)
パッチ5.0「漆黒のヴィランズ」で追加された「極ティターニア討滅線」の攻略メモです。タイムラインや各ギミックは色んなサイトや動画で解説されているので、タンクで挑戦するときのポイントに絞って書いてみました。
マクロ
マクロはこんな感じ。
/p 【水のルーン】
/p H1 MT H2
/p D1 ボス D2
/p D3 ST D4
/p ---------------------------------------------------------------
/p 【火のルーン】履行後は時計周りで処理
/p MTH1 STH2
/p D1D3 D2D4
/p ---------------------------------------------------------------
/p 【茨】北:タンク,ヒラ 南:DPS
/p ---------------------------------------------------------------
/p 【雷】西処理 ST→D1→D2→D3→D4→H1
/p 【雑魚】DPS:3時→MT:12時→ST:9時
前半フェーズ&後半フェーズ
ブランブルチェーンと根のルーン
ブランブルチェーンは詠唱が開始されたら中央に寄ると茨を切りやすい。根のルーンでダメージエリアが形成されている間に、魔のルーンを使ってくるので、MTはティターニアを外側に向けておくこと。
雷のルーンはボスの真下付近で線を取る
雷のルーンはたいていSTが最初。詠唱開始と同時にボスの真下あたりで待機しておくと線を取りやすい。 逆にそれ以外のメンバーはボスの真下にいかないようにしてもらえると助かる。
妖精光には防御バフをしっかり使う
妖精光をMTとSTで2受けする場合、けっこうダメージがきついので、ランパート+ダメージ30%軽減アビ、あとリプライザルも使ったほうが回復が楽になりそう。
ザコフェーズ
パックの殴打、ピーズブロッサムのハードスワイプは単体強攻撃なので、防御バフ推奨。巨大化後は、防御バフはいらないのでここで使うのがよさそう。
巨大化後は、パック・レビューク(フィールド中央に表示される青い円)の吹き飛ばしを利用して茨を切るところが難所。STはピーズブロッサムの担当だが、南のほうにいてしまうと吹き飛ばしを受ける位置まで間に合わない可能性があるので、北側(パック側)に寄っておいたほうがよい。